「読み書き困難のメカニズムとエラー分析 ~読み書き困難アセスメントに必要な理論的理解について~」
学習障がいを含めた教育学や特別支援教育学を研究する傍ら、SKCキッズカレッジ(通称滋賀大キッズカレッジ)を設立し、教育ニーズへの支援を進めている滋賀大学名誉教授の窪島務先生に講師に招いたオンライン講座です。
読み書き困難(障がい)は、一部で言われているような「軽度」の発達障がいとは限りません。
ひらがなの読み書き、低学年漢字、繰り上がり繰り下がりなどの計算でつまずいた場合、しっかりしたアセスメントに基づいて長期的見通しを持った適切な指導が不可欠です。
認知されにくいとされる読み書き困難(障がい)のアセスメント・診断の正確性を高めるために必要となる理論が習得できる講座です。
≪方法≫
オンラインzoom
≪日時≫
10月29日㊏
14:30~15:30
講師紹介、講座開始
15:40 (10分休憩後)質疑応答
16:00 講座終了
≪受講料≫
3,000円
≪対象≫
読み書き困難(障がい)な子どもの教育や学習に関わっている方
※ご予約後にZoomURLをご案内します。
(インターネット環境に不安のある方はご相談下さい)
※受講料は前払いとなります。
ご不明な点がある場合は、ふくちゃ部までお問合せ下さい。
ssyck850@yahoo.co.jp
0コメント