• HOME
  • スタッフ紹介&部則
  • 活動内容
2025.02.10 04:41

ふくちゃのHP

ふくちゃ部活動の様子は、こちらからもご覧いただけます。一般社団法人ふくちゃhttps://hukutya-cafe.amebaownd.com/

2025.02.04 21:15

子ども居場所 一緒にあらほで遊ぼう!

おもちゃや遊具で遊んだり、色んな人とおしゃべりしたり、みんなと一緒に作業したり。どんな子ども達でも楽しく、そして安心して過ごせる休日居場所づくりを目指しています。日時:3月2日㊐ 10:00~15:00   ※3歳未満は14:00まで(保護者同伴の場合は15:00まで可)   ※...

2024.12.03 08:13

12/1 子どもの居場所 開催しました

豪雨災害をきっかけにスタートした活動「子どもの居場所あらほ」今回も満員御礼にて開催しました!午前はマジックショー!今回はマジシャン見習い達のデビューの日でもありました。何度も練習して、衣装も整えて! みんなの前で見事にお披露目成功です。締めはベテランマジシャン夢遊さんのマジックシ...

2024.12.02 21:11

午後の墨絵体験

12月1日(日)はふくちゃ部活動日。つどい場あらほに子ども達が集まります!午後は、空間美アーティストでアトリエプラン代表の若月美蘭先生のワークショップ!!テーマは【墨】です。「え~?習字するのー??」美蘭先生のコーナーに興味を示す子ども達が集まってきます。墨の香りにまみれながら、...

2024.12.02 20:44

ビジョントレーニング講座 開催しました

ビジョントレーニング「見ることに関連するさまざまな力や機能を向上させるトレーニング方法」を指します。主に、生活や学習上の困りごとを改善したり、スポーツのスキルアップを目指したりする目的で活用されています。 もともと、ビジョントレーニングは50年以上前のアメリカが発祥で、近年日本で...

2024.11.26 21:13

開設準備中です

ふくちゃ部は、読み書き困難・学習障がいを含めた教育学や特別支援教育学を研究する傍ら、SKCキッズカレッジ(通称滋賀大キッズカレッジ)を設立し、教育ニーズへの支援を進めている滋賀大学名誉教授の窪島務先生にお力添えを頂いています。読み書き困難を抱える全ての子ども達が自分らしく、笑顔で...

2024.10.22 05:53

読み書き困難の学習室 開設準備中

ふくちゃ部は、読み書き困難・学習障がいを含めた教育学や特別支援教育学を研究する傍ら、SKCキッズカレッジ(通称滋賀大キッズカレッジ)を設立し、教育ニーズへの支援を進めている滋賀大学名誉教授の窪島務先生にお力添えを頂いています。読み書き困難を抱える全ての子ども達が自分らしく、笑顔で...

2024.10.14 00:51

部活動開催しました(^^♪

特別企画!遊園地へGO!子ども部員だけで遊びに行く計画を実行しました。特性のある子どもも、きょうだい児もみんな一緒の部活動です。(大人はふくちゃスタッフ2名のみ、あとは子ども部員です)10月13日(日) ちょっと早めに坂町駅に集合。普通電車に乗車して新潟駅からバスに乗り換えて、所...

2024.09.16 08:30

特別企画! 遊園地へGO!

〇〇の秋 皆さんは何をイメージされますか? ふくちゃ部は「楽しい秋」ってことで、遊園地に行きたいと思います(^^♪みんなで一緒に電車でサントピアワールドまで行きますよー!!子どもだけでも、親子一緒でも大歓迎! 楽しい秋を満喫しませんか。日時:10月13日(日)場所:サントピアワー...

2024.09.16 00:48

子ども向け アナウンスタイム 開催します

話すことは怖い。けど、一人ぼっちは好きじゃない。そんな人が実は多いのかも知れません。子どもでも。。。「滑舌が悪いのを少し直したい」「話し方を改善したい」「印象を上げる表情を学びたい」等々いつもの会話に少しだけ自信を付けるための講座を開催します。講師は高橋彩さん!フリーアナウンサー...

2024.09.02 21:38

指導者向け 短期集中研修開催しました

読み書き困難(学習障がい)は本格的な学習に入る小学生頃まで判断が難しいと言われます。「がんばればできる」「努力が足りない」「勉強不足」と見過ごされ、配慮の必要性が認知されにくく、結果的に子どもの自信の低下につながってしまう事も少なくありません。ふくちゃ部は、読み書き困難・学習障が...

2024.08.28 06:23

荒川高校に行ってきました

「百聞は一見に如かず」人間の知覚の大部分を占める「視覚情報」には、情報を直感的かつ的確に伝えられるという特徴があるそうです。ふくちゃ部では、進学の際にはHPやパンフレットなどからの学校に関する情報収集も大切ですが、何よりも実際に見学することが大切と考えています。地元の小中学校には...

Copyright © 2025 ふくちゃ部.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう