1月8日(日)子ども達の居場所 報告

昨年8月の豪雨災害をきっかけに始めた「子ども達の居場所」

被災時に限らず、居場所を必要とする子ども達がいる事を実感しました。

様々な事情や問題を抱える子ども含め、誰でも安心して過ごせる環境で、自己肯定感、人や社会と関わる力、生活習慣、学習習慣など、子ども達が将来の自立に向けて「生き抜く力」を育むための、家でも学校でもない「第3の居場所」を地域に拡げることにより、誰一人取り残さない地域コミュニティづくりのお手伝い。

ふくちゃ部としてできる事として、しばらく子ども達の居場所「あら、ほっ」の活動を継続します。


【活動報告】

活動日時:1月8日(日)9時30分~15時30分

参加人数:未就学児6名、小学生12名、スタッフ7名、講師1名


新年初めての居場所の開催。

「今年もよろしくお願いしますー!!」

霙まじりの寒い朝でしたが、子ども達は今日も元気に入ってきました。

恥ずかしくて遠慮がちに入ってくる子や嬉しくてスタッフに抱きついてくる子。一目散におもちゃコーナーに走っていく子等々。年齢層も行動も多彩で盛りだくさんです。また、今回も村上ohanaネットさんに「親子メンタル支援事業」を並行開催です。


今回は美蘭先生が遊びに来てくれました。美蘭先生は子ども支援の有識者でもあり、パステルの名人です!!子ども達にパステルを楽しんでもらう為、あらほ内に「アートパステル体験室」を開催して頂きました。先生のご厚意により、材料費含めすべて無料です!

遊び過ぎて興奮状態の子どもでも、パステル体験後には優しい表情となる程でした。


昼食は無敵のカレーライス!!もちろん、栄養士会有志の皆さんによる手作りです。

お腹いっぱい!心まで満たされた幸せなランチタイムでした。


午後からは新春特別の福引き大会!ハズレ無し(多分)の特別バージョンです。

『女優 渡邉美穂さん(新潟に縁あり)を精一杯応援している』ある方から、あらほの子ども達へとご支援頂き、今回の福引き大会を開催させて頂きました。福引き大会は子ども達が一番盛り上がった時間であったことは間違いありません!!


あらほ周辺の地区住民の方より

「15時より、さいのかみを開催するのでぜひご参加ください」とご案内を頂き、子ども達と参加することに。焼きするめを食べて無病息災を願い、活動時間が終了となりました。


今回お世話になった皆さん (来所順に掲載)

・NPO法人村上ohanaネット代表 渡辺ひろみさん

・栄養士会村上支部有志 本間てるみさん、中嶋由美さん

・アトリエプラン代表 若月美蘭さん

・「女優 渡邉美穂さん を精一杯応援している」方(資金提供)

この場をお借りして、心から御礼申し上げたいと思います。ありがとうございました!


次回は2月5日(日)を予定しています。予約は開催日1週間前より受付します。

どうか大雪になりませんように…。

 

ふくちゃ部

発達が気になる子どもとその家族のために。 そして、誰一人取り残さない地域コミュニティを拡げるために。 新潟県村上市で活動する「部」です!

0コメント

  • 1000 / 1000