10月2日(日)活動日記

復興復旧作業に集中したり、心を休めたいご家庭を応援出来たら…。

令和4年8月の豪雨災害の影響を受けた子ども達が遊んだり自由に過ごすことができる居場所づくりが「つどい場あら、ほっ」にて始まりました。

本日の利用者数

乳児1名 未就学児(園児)9名、小学生15名

本日はあらほで縁日なり~!!

「子ども達が楽しみにしていた夏祭りも全て中止になっちゃったんです…」

村上市災害ボランティアセンターで呟いた一言。

JCIいわふねの皆さんが、嘆きを喜びに変えてくれるとっても素敵なイベントを創り上げてくれました!射的や輪投げ、かき氷やポップコーン等々。色んな催しに子ども達はあちこち大忙し( *´艸`)

村上市社会福祉協議会はじめ、地元高校生、地元や県内の大学生がボランティアで参加頂きました。子ども達にとって心地の良い空間を創り上げる為には「見守り」が必要と思っています。ボランティアの皆様には心より感謝しています。

天気が良く、気温も上昇し始めた午後からは野外活動が中心となります。プレーワーカーズさんやシャンティさんとの遊び場づくりが始まりました。泥遊びやウォータースライダー、五右衛門風呂等々。子ども達の好奇心はMAX!(タオルや着替えの追加が必要のご家庭が複数あり。苦笑)

今回から閉所時間を1時間繰り上げ、子ども達も一緒に片づけます。全ての人が心地の良いあらほとなるように(^^♪ 

≪今回お世話になった皆様≫来所順に掲載いたします。

・一般社団法人いわふね青年会議所の皆様とそのご家族の皆様

・一般社団法人プレーワーカーズ神林さん

・公益社団法人シャンティ中井さん

・東京都港区遊び場代表木下さん、ボランティア木戸さん

・村上市社会福祉協議会忠さん

・栄養士会村上支部有志本間さん、中嶋さん、小林さん

・前田さん、齋藤さん、佐藤さん

・地元高校Oさん

・敬和大学石坂さん

・敬和大学ボランティアの皆さん

・新潟リハビリテーション大学ボランティアの皆さん

≪物資支援≫

・フードバンクさんぽく

この場をお借りして、感謝を申し上げます。ありがとうございました!!

「本当にあらほに助けられています!子どものとってここが何よりの楽しみで大切な居場所なんです。」

嬉しいお言葉を胸に。。。次回は9日(日)9時~16時を予定します。

小林明日香さんのアロマ広場も開催予定です(^^)/ ママさんもぜひご参加下さい。




ふくちゃ部

発達が気になる子どもとその家族のために。 そして、誰一人取り残さない地域コミュニティを拡げるために。 新潟県村上市で活動する「部」です!

0コメント

  • 1000 / 1000