9月25日(日)活動日記

復興復旧作業に集中したり、心を休めたいご家庭を応援出来たら…。

令和4年8月の豪雨災害の影響を受けた子ども達が遊んだり自由に過ごすことができる居場所づくりが「つどい場あら、ほっ」にて始まりました。

本日の利用者数

乳児1名 未就学児(園児)7名、小学生11名、中学生3名(ボランティアスタッフ)


「暑さ寒さも彼岸まで」

この時期になると納得します。本当にしみじみ…。新潟は一気に気温が下がってきました。

しかし活動日の今日は晴天にて気温がかなり上昇。屋外活動が中心となり色んな遊びがスタートしました!

虫捕りやお散歩、工作に手作りブランコ。そしてやっぱり水遊びは欠かせません!

ウォータースライダーに何と五右衛門風呂まで!子ども達はもちろん大はしゃぎです。

子ども同士のルールも自然に決まり始め、遊びがますます進化。食べる事も忘れるくらい騒いでいました。(どうか風邪にはご注意を。)

屋内では本を読んだり、手作りおやつを食べたり、お昼寝したり。。。と小さな子ども達にとって心地の良い居場所となりました。

また、今回は関係者との遊び場づくりに関するヒアリングが開催されたりと、つどい場あらほの今後が楽しみになって来そうな予感です。


≪この度お世話になった方々≫※来所順に記載します

この場をお借りしてお世話になった皆様には感謝致します!!

・一般社団法人プレーワーカーズ 五百蔵さん、神林さん

・公益社団法人シャンティ 中井さん

・前田さん、遠山さん

・栄養士会村上支部有志 本間さん、小林さん

・杉山さん

・齋藤和恵さん

≪物資支援≫

・フードバンクさんぽく 

フードバンクさんぽくの昼食支給は9月25日で最終日となりました。お弁当作りができる環境下でなかったり時間に余裕がないご家庭にとって、何よりも有難い支援となりました。フードバンクでは、必要とするご家庭への食糧支援の相談を請け負っています。詳しくは直接お問合せ下さい。

https://murakamisyakyou.com/relays/download/207/1053/216/951/?file=/files/libs/951/20201002161417124.pdf


次回は10月2日(日)

「あらほで縁日」を開催予定!

一般社団法人いわふね青年会議所さんが楽しい事を考えてくれているようですよ~。

参加は予約制となります。お早めにお問合せ下さい。

ふくちゃ部

発達が気になる子どもとその家族のために。 そして、誰一人取り残さない地域コミュニティを拡げるために。 新潟県村上市で活動する「部」です!

0コメント

  • 1000 / 1000