8月28日(日)活動日記
復興復旧作業に集中したり、心を休めたいご家庭を応援出来たら…。
令和4年8月の豪雨災害の影響を受けた子ども達が遊んだり自由に過ごすことができる居場所づくりが「つどい場あら、ほっ」にて始まりました。
≪28日の内容≫
利用者数 乳児1名、未就学児9名、小学生13名、中学生2名(ボランティアスタッフ)
恒例の夏祭りも花火もすべて中止でため息をついていたタイミングに県外在住の災害支援団体の方から連絡がありました。
「食の支援もしています。もし、良かったら子ども達に少しだけお祭り気分を味わえるようなイベントが出来れば…」
コロナ禍ではありますが感染対策は万全を期して下さるとの事。(PCRや抗原抗体検査も陰性確認済)
赤ちゃん用のおむつやレトルト離乳食、お菓子などの支援物資を抱えて来てくれました。ポップコーンや綿あめに大喜びの子ども達(^^♪頬張る笑顔に幸せを感じました。
ちゃりtea屋♪の皆様に心から感謝します!https://chariteaya001.stores.jp/
また、リールホルダーのワークショップコーナーやチアダンス体験コーナーなど、多くの方々のお力添えを頂きながら、子ども達の時間が充実したモノになっていきます。
午後からは村上災害ボランティアセンターに人的支援を依頼し、早速来て頂きました!
パワーが有り余っている子ども達と向き合うには体力が必要で。。。助かりました。
≪今回お世話になった皆様≫ ※来所順に記載
・ちゃりtea屋♪代表 相澤明春様 他1名
・NPO法人ohanaネット代表 渡辺ひろみ様
・遠山直美様、春喜様
・アルビレックス新潟チアリーダーズ 石川由利菜様、須貝梨々香様、結城瑠南様
・五十嵐文様
・いわふね青年会議所 長谷川崇様、八木克弥様、戸田康晴様、嶋田健吾様
≪支援提供≫
・フードバンクさんぽく 工藤様
・近千恵様
この場をおかりして御礼申し上げます。
毎週日曜日、午前9時~午後5時まで開催しています。いつでもお気軽にお問合せ下さい。
ボランティアの調整もあるため、前日までのご予約をお願いします。(当日予約は不可)
0コメント