粟島浦村日帰りツアーを開催しました

「本日、村上市内で〇名の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました」

8月中旬よりこの放送を耳にする頻度が増えています。私たち一人ひとりがウイルスに対する危機感を忘れず、日々の感染対策をしっかりと続けることが重要と感じています。


「夏休みはどこにも出かけられないんだよね…。」「楽しみが何にもない夏休みかも」

夏休みのちょっと前に寂しそうに呟くふくちゃ部員(子ども)がいました。

部員同士で集まることはあっても、出かけたことがないかも知れない!?

「船に乗る」「島に行く」ことができる機会を作ってみよう!と言う事で、副部長との交流が深い粟島浦村ツアーを計画しました。


8月19日(木)は感染症患者も増えつつある状況であり、計画の延期や中止も検討しましたが、行動は家族単位であり、飲食は野外であること。繁忙期を過ぎて船客数も減少している事を確認し、感染対策を強化しつつ予定通りに開催することとなりました。


乗船2週間前より朝晩の健康観察票の記入から始まった今回のツアー。

初粟島&船旅でワクワクしたり、行きのフェリーが予想以上の揺れでグッタリしたり、粟島の青い空とボリュームたっぷりの島弁当にビックリしたり、馬の優しそうな瞳にドキドキしたり、澄んだ海に浸かってはしゃいだり、あっという間の一日過ぎて、寂しくなったり…。

部員一人ひとりが色んな自分を表現することができた、充実した時間となったようです。

「また来たいなー!!」「次はいつにする??」

次回の計画は未定ですが、またぜひお邪魔したいと思っています。


今回は島ガイド役をご快諾頂き、たくさんの場所をご案内下さった本保次世先生、手作りの島弁当を笑顔で届けてくれたみなとやさん、体験教室を準備頂いた粟島浦村観光所の皆様等々、そして粟島汽船の方々には大変お世話になりました。この場をお借りして感謝を申し上げます。





ふくちゃ部

発達が気になる子どもとその家族のために。 そして、誰一人取り残さない地域コミュニティを拡げるために。 新潟県村上市で活動する「部」です!

0コメント

  • 1000 / 1000